感じるままに。。。
大空に広がる
様々な雲たち





ラベンダーも咲いて

幸せカップル
スケジュールの都合で
駆け抜けた緑の大地
どこを見ても
絵になる景色ばかり
いつか
時間をかけて
再度 訪れてみたい
スポンサーサイト
- 2013/07/31(水) 09:36:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:28
神々の遊ぶ庭として知られる
大雪山系の主峰である旭岳(2,281m)へ
第三展望台付近

すり鉢池に映る
逆さ旭岳
まだ雪が残っています

池の周りはお花がいっぱい
鏡池

チングルマ、エゾノコザクラも満開です
第四展望台から

すり鉢池と鏡池(通称 夫婦池)
素晴らしい眺めです

イワブクロも満開

チングルマの絨毯

エゾイソツツジも満開

アップも可愛い♪
朝5時
十勝を出発の時は曇りで
途中の狩勝峠も濃い霧の中
時間が経つにつれて
青空も出てきて
最高のお天気でした
例年では
雪解けも終わり
お花たちも終わっている頃とか
私たちを待っていてくれたかのようで
本当に嬉しい事でした
個人的には
三脚を忘れたり
メインのレンズが故障したりと
アクシデントもありました^^;
でも
それを打ち消してくれるほどの
感動を与えてくれたのです
最高の場面に出会えて
感謝!感謝!!です
次回
美瑛方面~青い池へと続きます
- 2013/07/28(日) 09:01:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:27
真珠のように
輝く
雫たちが可愛い♪





この記事は予約投稿です
撮影ツアーの為 昨日から十勝へ入り
この時間は
旭岳のロープウェイあたりを
ウロウロしている事でしょう^^
美瑛、富良野方面へも向かいます
どんな出会いが待ってるのでしょうね~
- 2013/07/24(水) 09:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:28
夜明け前の空は青く

屈斜路湖に
たっぷり入り込んだ雲海たち
斜里岳がかすかに見えます

暴れん坊の雲海たち
動きが激しく
ちっともジッとしていません

日の出まじか
空を染めて

日の出

雲海も
赤く染まります

日の出40分後
まるで
意志を持ってるように
自由自在に変化していきます
遠くの松林

ピントを合わせているうちに
雲海に埋もれてしまいました
日の出から一時間もしない内に
濃い霧が押し寄せてきて
この雲海も景色も白い霧に包み込まれてしまいました
早朝の
ドラマチックでダイナミックな情景を
撮させてくれた
自然の神様に感謝です
今
この素晴らしい雲海を
沢山の人達に見て欲しいと
朝の「雲海ツアー」が行われています
津別町の 「ランプの森 森つべつ」
弟子屈町の「屈斜路プリンスホテル」では
サービスの一環として
展望台での 雲海カフェ を開催中
宿泊客は
モーニングコーヒーを飲みながら
この壮大な眺めを体験する事が出来るのです
- 2013/07/21(日) 08:55:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:40
厚岸の
あやめケ原の
ヒオウギアヤメ

駐車場ちかくの森の中

海霧が岬を包み込んで

群生がキレイ

霧で
しっとり感がでます

美人さんを ミッケ~^^
放牧されているドサンコたち

馬たちが
雑草を食べてくれるので
アヤメたちは綺麗に
お花を咲かせてくれるのです
海に突き出た
チンベの鼻と呼ばれる大地には
約30万株のヒオウギアヤメが
一面に咲くのです
お天気が良ければ
断崖絶壁の
太平洋の素晴らしい景色を
楽しむ事もできるのです
- 2013/07/17(水) 09:32:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:30
摩周の里から 涼風を
風も無く穏やかな日
湖面の映り込みが綺麗です




摩周湖は
深緑に包まれて
すっかり夏の装いです
今日から
次男一家が
約一年ぶりの里帰りです
普段は静かな我が家も
孫たちの歓声が響く事でしょう
これから三日間
あ~ちゃんは嬉しい忙しさです
- 2013/07/13(土) 09:12:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:42
霧多布湿原に
白い妖精たちが集まりました

今年は
今までにない群生とか

どこまでも続く
白い絨毯

エゾカンゾウもアクセントに

星を
散りばめたような

風が強くても健気です

黄色く敷き詰められた
エゾカンゾウも
久しぶりの群生とか
7月もまだ上旬なのに
毎日の様に猛暑の様子が報道されています
比較的涼しいとされている釧路地方でも
内陸では30℃超えが数日ありました
つい最近まで
暖房を入れていたのに。。。
あまりの気温差に身体がついていけません
昨日から平年並みになって
少し生き返りましたが
やっぱり寒い方がイイなんて
勝手な事思っています^^;
どうか皆さま
熱中症には気を付けて
始まったばかりの
この夏を
乗り切っていきましょうね~
- 2013/07/11(木) 09:56:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:28
津別の森の
クリンソウたちは
満開を迎えていました

木漏れ日を期待していたのが

日射しがチョッときつくて

それでも何とか

強い日射しを避けて

可憐さを

途中の津別峠では

雲海との出会い

津別方面へ向かったのは6時半
途中の峠までは曇りだったのが
森へ近づくにつれて晴天になり
気持ちはダウンぎみ^^;
6時到着で
行くべきでした(反省)
- 2013/07/07(日) 08:47:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:26
お天気が良いのと
年に一度の
「SLオホーツク号」の運行があり
行きあたりばったりのお出かけです

緑の大地を駆け抜ける
オホーツク号
道内外から
沢山の鉄ちゃん達が三脚を並べていました

小清水原生花園
お馬さんが寛いでいます
昨年は
ハマナスやエゾスカシユリが満開だったけど
お花の気配なしで寂しい

オホーツクの海は
どこまでも青く広く
ただただ
ボーっと眺めていました

仲良く遊ぶ 親子さん
昨年新築されたばかりの

水鳥・湿地センター

展示室は広くてキレイ

センター前の
ヒオウギアヤメ
建物が建って心配だったけど
見事な群生でした
帰り路

又又
タイミング良く
オホーツク号に出会えました♪
- 2013/07/04(木) 09:18:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:38
早いですね~
7月になり今年も半分が過ぎてしまいました
スーパームーン
この日は摩周湖へ行ってきました
夜空に輝く天体ショー

月の出
30分後

50分後
湖面に映り込みが見えてきます

一時間後
輝きが増してきました

一時間15分後
湖面が黄金色に

23時 (自宅の窓から)
雲を染めて幻想的でした
展望台駐車場から

天体ショーの前の
久しぶりの夕焼け
屈斜路湖も赤く染まっていました
スーパームーンとは
月が地球に最も近づいた日で
最も離れた日より
14%大きく 30%も明るいとされています
6月23日 満月
この日に
撮影出来た事に感謝です
- 2013/07/01(月) 08:22:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:38
プロフィール
Author:reimi
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
FC2カウンター