感じるままに。。。
静かに佇む摩周湖は
吸い込まれそうな摩周ブルー

既に月の出の時間は過ぎても
稜線には厚い雲
湖の反対側は夕焼けに

ノリウツギのシルエット

30分後
まんまるな満月

雲の隙間から
湖面にかすかな光が射し
刻、一刻と変化する湖面
この時間が一番緊張の時
中島に光が当たる位置を探して
三脚抱えて移動です

一時間後
湖面が黄金色に

中島を中心に
光り輝いています
待宵月とは又、違った雰囲気の
満月の表情
一日過ぎただけで
かなり印象が違うものですね~
次回の満月の中秋の名月は
8年後の2021年になります
秋の日はつるべ落とし
朝晩は急激に寒くなり
最低気温も
一桁台の日が多くなってきました
皆さまも
体調に気を付けて
ご自愛くださいね^^
スポンサーサイト
- 2013/09/30(月) 18:05:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:23
夕陽に染まる雲

稜線の雲が厚く

お月さんが顔を出してくれたのは
月の出から約一時間後のこと

ピンクの空に
お月さんがステキ♡

湖面も
月明かりで何となく明るくなり

うっすらと
輝いてきて

湖面を照らします

月の出から2時間後
湖面がシルバーに
この日は
十勝のクラブの人達との撮影会でした
摩周湖は初めての人もいて
この日の摩周湖の変化に
感動の声が上がりました
本当に
摩周湖はいつ行っても
魅了されてしまう
不思議な湖ですね~
又、明日から楓花の所です
帰ってきたら
次の日の
中秋の名月をアップしますね♪
- 2013/09/26(木) 09:25:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
昨年の6月
可愛いエゾフクロウの赤ちゃんが誕生しました^^

最初は
離れ離れだったのが

二羽寄り添って可愛い^^

カメラ目線してくれました


おやおや?
早くも飛び立ちの練習かな?

遠くでお母さんがジッと見守っています
母の愛を感じますね~
この森も
今年は近くで大規模な工事があって
見かける事はなくなり
ただ一度の貴重な出逢いでした
又、どこかの森で
元気に育っている事でしょう
この記事は予約投稿です
アップされる頃は
孫の楓花と一緒で~す♡
- 2013/09/22(日) 07:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
早くも秋の空ですね~
大雪山系からは紅葉の便りもチラホラと

久しぶりの摩周湖は

変わらぬ佇まい。。。
草木も何となく色づいてきました

雲を追いかけて
「ノッポの樹」も久しぶり

マイケル・ケンナも愛した
虹別の丘
青空が広がり
気持ちの良い一日
雲を追いかけて2時間ほど
秋の空を満喫
- 2013/09/17(火) 20:34:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:32
雨上がりはワクワク

アスパラの葉についた雫たち

蜘蛛の巣だって
芸術家?

風に揺れて

アートのせかい

雫のドレスがお似合いネ
花畑のお花たちも
殆ど終わり
今咲いてるのはコスモスと
バラのお花たち
秋明菊の蕾が膨らんできたので
楽しみです
今日は娘と孫の退院の日
パパさんはお仕事なので
お迎えに行って来ます
日が開けるまでは
パパさん母と交代でのお手伝い
私は今日から当番?で~す♪
ではでは 行ってきます
- 2013/09/12(木) 08:52:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
名前は 楓花(ふうか)

予定日より4日遅れの7日の午前中に
産まれました
元気な女の子です

娘は初産なので苦労でしたが
母娘共々とても元気で一安心です
前記事で
沢山のコメントを頂きましたが
家を留守にしていてお返しもしていません
暇を見て訪問させて頂きたいと思っています
いつも応援嬉しく思っています
本当にありがとうございます(__)
このフレームは
ブロ友さんの
リンク欄→「字遊書家Binaの字遊日記」の
Binaさんの作品です
とっても素敵です♪
- 2013/09/09(月) 09:58:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:26
9月に入って涼しくなりました

沢山飛んでた
蝶の姿も数が少なくなり

飛行場跡地に咲いてた
沢山のヒマワリたちも
緑肥となって土の中
それでも まだ

シキンカラマツのお花が

可憐に咲いています♪
北海道でも
釧路地方の8月は
30℃以上になったのはたったの一日でした
来る日も来る日も雨降りばかり。。。
今日は一週間ぶりに晴れ間が出たので
山のような洗濯でした
この夏は
酷暑、猛暑、ゲリラ豪雨、竜巻、落雷と
自然の猛威の激しさが殊の外多くあり
流れる映像に心痛める日々。。。
美しい国 日本
これ以上被害がでませんように
- 2013/09/05(木) 13:23:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
横山ワールド全開

インフォメーション広場

メインの展示場
畳大の作品が並びます


台湾で紹介した
地元、弟子屈町の景色

二階の展示

二階階段の踊り場
変形太陽

道東の四季25年の集大成として
写真集、カレンダー、DVDが販売されています

写真集にサイン中
三日間かけての展示作業で
お手伝いの人達も数十人
遠くからは札幌からも大勢い駆けつけてきて
横山プロの人望の厚さを感じました
兎に角
言葉にならないほどの迫力に圧倒され
何度見ても
これで満足との境地にはなりません
10月末までなので
何度か足を運びたいと思います
(写真の撮影は了解を頂いています)
- 2013/09/03(火) 09:43:53|
- 未分類
-
-
| コメント:16
プロフィール
Author:reimi
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
FC2カウンター