感じるままに。。。
早いもので
今月のカレンダーもあと一日に。。。
外は真白の世界
お家の中は 胡蝶蘭や
色々なお花が咲いています

白い胡蝶蘭

同じ白でもピンク色が
微妙に違います

シックな色合い
8個ある鉢に
全て蕾がついたので
しばらくは
楽しませてもらえそう♪
葉牡丹も

2度ほど凍らせてしまったけど
健気に
負けずに
咲いています^^

年に2~3回は咲いてくれる
この子は何年生かな?
玄関では

デージーと

ピンクのバラさんが
おでむかえ

やっぱり
お花を見ると心和みますね~
クリスマスローズ
椿のお花も
もうじき開花のころ
まだまだ
楽しみがまっています♪
スポンサーサイト
- 2014/01/30(木) 09:24:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:36
一部分が 氷に覆われて

フロストフラワー(氷の花)も咲きました

フロストフラワーとは
氷に空気中の水蒸気が付着して
結晶となり成長して
まるでお花のようになります

風で流されてきた氷片

白鳥たちも
寒そう

それでも
元気! 元気!

どちらへ?

落ちていた 羽根がキレイ
昨夜から
雪が降り続いています
凍った部分は白くなってしまったのでしょうか
これからは
しぶき氷や 御神渡等と
様々な表情を見せてくれるのを
楽しみに。。。
- 2014/01/26(日) 09:16:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:42
タンチョウを探しに
別海方面へ
着いた時には 姿がみえなくて

暫くしてペアが

夕暮れになり
ひとりぽっち

雄阿寒岳が見える方向に
白鳥さん

西側は
燃えるような夕日
急いで場所を変えて

風連湖の夕日

出かけたのが午後遅く
夕日に出会えると思っていなかったので
思いがけないサプライズに
感激です☆
- 2014/01/22(水) 15:38:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24
鶴居方面は
タンチョウたちで大賑わい

ひろ~い 給餌場には
300羽以上でしょか

次々に飛んできます

ふんわり と

クォークォーと
甲高い声で鳴き合いです
午後になって
夕景のポイントへ

早速
飛んできてくれました

ファミリーも

日が落ちる頃にも

そして
帰り支度をしてからも
連隊がやってきました
いつもは
日が暮れて
暗くなってから
ネグラヘ帰る事が多いという事で
この日は
明るい内に
次々と飛んできてくれました♪
タンチョウさ~ん
ありがと~~♡
- 2014/01/18(土) 08:54:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:28
今年はじめて行ってきました
雲があって 斜里岳もみえなかったけど
それでも
優しく迎えてくれました

寒さを忘れるような
やさしい ひととき

外輪山の木々も 寒そう

湖の反対側
西の方向には
真っ赤な夕日が落ちていき

帰る頃には
お月さま ぼんやり
家を出た時には
-6℃
あまり厚着をしないで出かけ
展望台では風があって
体感的には-10以下の感じ
それでも
一時間ほど立って居ると たまらない寒さ
-6℃と思っていたのが間違いのもと
自然を侮ってはいけませんね~
ちなみに
最近の最低気温は
-20℃前後の日が続いていますが
本格的な寒さは
これからです^^;
- 2014/01/14(火) 07:00:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:30
楓花も

腹ばいも上手になり
もうじき 寝返りもできそう

ママの手を握り

パパの手も しっかりと
お正月には

着物で おめかし

従妹の
お姉ちゃんにも抱っこしてもらい
幸せ♡
忙しかったけど
賑やかだったお正月
久し振りに家族全員が集まって
楽しい憩いのひと時でした♪
- 2014/01/10(金) 09:12:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:34
町営牧場の
900草原

夏には
2,300頭もの牛さんたちが集まる
この丘も

白く包まれて

静寂のせかい

寄り添う樹も ひっそりと。。。
930㌶もある
この牧場内には
展望館やレストハウス
パークゴルフ場、散策路も整備されていて
摩周岳、硫黄山
遠くは雄阿寒岳、雌阿寒岳を見る事ができます
シーズンになると
北海道らしさを実感出来る場所として
大勢の観光客も訪れる草原牧場なのです
- 2014/01/06(月) 08:44:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:25
おめでとうございます

2014年の
新しい年が明けましたね
今年も
スローペースながらも
北の国の少しでも伝える事が出来ればと
思っています
みなさま
今年もどうぞよろしくお願いいたします
- 2014/01/01(水) 00:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:32
プロフィール
Author:reimi
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
FC2カウンター