感じるままに。。。
毎朝、マイナスの日が続いて
日中も気温が上がらず
早くも 晩秋の頃になりました
一週間から 3日前まで
紅葉狩り 行ってきました

川湯の 森で



お隣りの町の 森


そして 砂湯の森


赤いじゅうたん
気持も華やかになりますね☆
出合えた事に感謝です
木々は葉っぱも落とし
早くも 冬への準備中
次の 主役
カラマツの黄葉が 出番を待っています
スポンサーサイト
- 2016/10/30(日) 09:41:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:42
朝の気温も マイナスの日が多くなり
雪も チラチラと降りてきて
今年は
冬の訪れも 早い感じがします
可愛い ツリバナたち

笑顔で 迎えてくれました☆

小さな池のまわり
隠れるように

ひっそりと
根っこをおろしてる 君たち

隠れてないで
姿 見せてよ~

見つけちゃったもね~^^
何年も通ってる 小さな森
いつも 気にしながらも 素通りだったのです
レンズで 覗いて。。。
そこには
とっても 可愛い
ステキな世界が 広がっていました♪
紅葉シリーズ 少し続きますネ^^
- 2016/10/26(水) 09:18:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:44
野付半島に群生する ススキ
夕日に輝く ススキ
いつか
撮してみたいと思い
そして
行ってきました

目の前に広がる
ススキ野原
ワァ~~イ!
キラキラも 期待できそう☆
でも でも
途中で見つけた
大好きな 玉ボケ

水面が ゆらゆらと
玉ボケの形も変わり
のめり込み 夢中になって
時間を 忘れました^^;
ハッ!と
気が付くと
日は 落ちようとしています
急いで 駆けつけて
でも、時は既に過ぎていました^^;
行けそうで
なかなか行けない 野付半島
ア~ア!
おバカな わたし
何 やってるの? わたし!
又
来年 リベンジですね
帰りのハンドルは
とっても 重くて 疲れました^^;
- 2016/10/22(土) 09:20:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:38
世界3大夕日 のひとつと
絶賛されている
釧路港の夕日
秋から 冬にかけての夕日が
特に美しくなる 時期なのです

真っ赤に焼けて
感動的☆

空も 港も 染まります
岸壁では

オランダの豪華客船の
出航

漁船も
沢山 停泊しています

高台からの
幣舞橋付近
水辺ってキレイですね~♪
長男の家族達との
会食の前の 少しの時間
思いがけずに
夕日と夜景を見る事が出来ました♪
- 2016/10/19(水) 08:40:50|
- 未分類
-
-
霜が降りるようになり
車のフロントガラスも真っ白です
そろそろ
車も スタットレスにしなくては。。。
十勝では
思いがけずに
ヒマワリに出合えました

溢れるほどの
ヒマワリたち

午后の
柔らかい 光に包まれて☆

チビッ子
みつけちゃった~^^

バックも ステキ☆

漉き込まれて
肥料になる 君たち
輝いていたよ~☆
写友さんに案内されての
思いがけない出合いに感謝です♪
* * * * * * *
長男の家族が 帰り
又、静かな
寂しい生活に なりました^^;
秋
見つけにいかなくては
- 2016/10/14(金) 09:55:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:44
急に 寒くなり
暖房を 入れました
夏らしい夏もなく 早々と 秋がきたと思ったら
早くも高い山は冠雪し 峠も 積雪とか。。。
冬への 扉が 開き
なが~~い 寒さへの序曲です
でも でも
まだ まだ
秋
あじわって いた~い
十勝へ行く 途中
オンネトーへ 寄って

一瞬
風が」止んで スポットが ポッ! ポッ!

映り込みも キレイ☆

オンネトーならではの
白樺並木の 映り込み

枯れ木に
新しい 生命が。。。
年毎に
新芽が成長しているのが 嬉しいです♪

まだ 紅葉には 早い感じですね
来週には
華やかに 染まりそう
* * * * * * *
写真クラブでの
プロの講師を招いての月例会は
午前中は
各自の作品の 添削
午後からは 希望者のみの
現像についての 講習です
現像ソフトの 素晴らしい進化
平凡な景色も
劇的に素晴らしくしてしまう
このまま進んでしまうと
「一期一会の世界」は死語になるのでは?
との 思いでいます
でも
レタッチも 知らない 私には
ついて行けない事が いっぱい
自分なりの 表現の方法で
良いのではないのかな? って 思っています
明後日から
長男夫婦と 孫が きます
実りの秋 食欲の秋
美味しいの 沢山食べさせて あげたいです♪
- 2016/10/09(日) 10:35:49|
- 未分類
-
-
秋らしい
爽やかな日が 続いている摩周地方です
久し振りの
摩周湖の 早朝撮影も
濃い霧で 諦めて。。。
家路につく途中での
ドラマチックな光景との出会い☆
日の出には
間に合わなかったけど

雲間からの光芒が
まるで サーチライトのよう

周りも紅く染まり
感激!
思いがけない プレゼントでした♪
ふと
足元を見ると

ミゾソバの 可憐なお花

朝日を浴びて
輝いて☆
ルンルンルンと
踊りだしそう♪

玉ボケもキレイ☆
やっぱり
光って大事ですね~^^

雑草も
私は ここよ~って
ささやいて^^
これから
写真クラブの月例会の為
十勝地方へ行ってきます
今回は
年に一度の
プロの講師を招いての レクチャーなので
楽しみです♪
- 2016/10/05(水) 05:15:00|
- 未分類
-
-
☆ 農業女子デビュー ☆

大好きな
人参さんの収穫

お見事でしょ~☆

フフフ
美味しそうなきのこ♡
シメジご飯になりました♪

背丈ほどの長ネギも

頑張った甲斐がありました^^
15坪もない
小さな 菜園畑
今年の低温、日照不足で
葉物野菜はまったく ダメでしたが
ブルーべりーは豊作
キュウリも 少し採れています
楓花は キュウリも大好き なんです^^
* * * * * * *
おかあさんと一緒の
ファミリーコンサートで
北見へも 行ってきました
北見市の 駅前商店街にある
ブロ友さんの
きなり食堂さん
お料理も美味しかったけど

おか~やんの
世界で一つの 手作りの絵本
子供達の小さな時の
何気ない言葉も 綴られていて
温かみのある絵本です☆

摩周道の駅で 開催されてる
横山先生の 展覧会
200点ほどの渾身の作品は
圧倒的です
何かと 忙しい日が続いていて
みなさま方の所へも
ご訪問出来なくて ごめんなさいね<(_ _)>
お天気も 良いので
久し振りに 三脚持って お出かけして来ます♪
- 2016/10/01(土) 10:37:51|
- 未分類
-
-
プロフィール
Author:reimi
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
FC2カウンター