感じるままに。。。
3月も今日で 終わりです
玄関先の花壇が 融け始め
チューリップのぷっくりとした 芽をみつけて
嬉しくなっています♪
小鳥の 事は
全然 知らない
そんな 小鳥オンチ の私が
虜になった
シマエナガ
「雪の妖精」とも 呼ばれています




トリミング

ネ!
可愛いでしよ?
まん丸に 膨らんだ
何ともいえない愛らしさ
つぶらな瞳の シマエナガちゃんに
一目ぼれです♡
兎に角
素早いので
私には 無理!って。。。
でも
挑戦してみました
シーズンは1月~2月とか
かなり出遅れで
通い始めたのが
2月下旬頃から。。。
何度、通っても こんな感じ
初めての事なので 大目にみてくださいね^^;
来年は
も少し 早くから 挑戦してみます^m^
我が家には 小さな小鳥ちゃんが 滞在中♪
お試しの 幼稚園へ 行ってるので
なかなか 来れなくて
お正月以来です
普段は 静かな 我が家
ピーチクパーチクと 黄色い声が 響き
家の中も 明るくなっています☆
スポンサーサイト
- 2017/03/31(金) 09:07:11|
- 未分類
-
-
東京では
桜の 開花が発表されて
花爛漫の 訪れですね

北の 大地は
3月も おわりなのに
天からの 贈り物です


天使が
舞い降りる ように

降りしきる 雪

どれをとっても
同じでは ない

舞い降りる 天使たちを
見逃さない様に

ただ ただ
シャッター
押し続けて いました
こんこんと 降る 雪
春の雪ならではの
ふわりとした 優しさに
ひとしきり 包まれていました♪
- 2017/03/26(日) 06:50:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:50
久し振りの摩周湖
風が 強くて
雲の様子が
瞬く間に 変化し



30分ほどの 間に
こんなに
雲の形が 変わってしまいました
好きな 場所

引き込まれそうな 摩周ブルー

秀峰
斜里岳も まだまだ真白

後ろを振り返ると
雄阿寒岳
後ろの 白い山は
雌阿寒岳
一ヵ所で 百名山を
同時に見れるのは 素晴らしいです
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今日で
ブログ開設 満5年になりました
ブロ友さん達との 交流も深まって
励まされ、応援されながら
ここまで来れた 感じでいます
感謝の気持ちで いっぱいです♡
私の行動エリアは 狭いので
同じような 景色だったり しますが
飽きもせずに お付き合い頂いて
とっても嬉しいです
繋がった 縁を
大切に 育てながら
細く 長く 続けていきたいと 思っていますので
これからも
仲良くして くださいネ <(_ _)>
- 2017/03/21(火) 09:10:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:54
ドドド~!と押し寄せてきました^^
昨年は一日で流れ去って
今年も
3月上旬に 一日で去ってしまった
と、言う事で
ネイチヤーセンターに 情報を聞いて
急いで 行ってきました

スゴ~イ!
見渡す限り
びっしりと。。。
遠くに 知床連山が 微かにみえます

微妙な色合いの
氷が造りだす 神秘

空の青さを反映して キレイ☆

接岸したばかり なので
砂も付いてなくて キレイ☆

透明感のある 柔らかさ
展望台からは

遠くまで 見渡せて
より 壮大に
うっすらと 国後島も 見えます

帰りには
エゾシカさん達に 遭遇
もう 3月中旬
諦めていたので
久し振りの 流氷に 感激 (^^♪
北の大地は
まだまだ 冬景色が続きます^^;
- 2017/03/15(水) 09:05:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:56
道路沿いの
何気ない 景色
シンプルだけど
枯草の

それぞれの 表情


雪の下では
根を張り巡らしながら
ジッと 春を待っているんだね
不思議もよう

気が付いたら
この場所へ

ほんわりピンクに染まる 雲
ブルーに染まる 雪原
雪があるだけで
周りの気配が消されているかのように
シンと しています
聞こえるのは
シャッターの音だけ
雪融けも まじかに。。。
- 2017/03/10(金) 07:50:13|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:38
3月に入って
少しずつ 気温も高くなり
雪融けも 進んできました
とは言っても
まだまだ 氷点下の日は 続き
三寒四温を 繰り返しながら
春へと 向かっていくのですね
そんな中
ラブラブカップルに 出合えました♡
早朝の ふたり


夕方の ふたり


集団で 生活しながらも
二人だけの 愛を育くむ 姿
微笑ましくて
優しい 気持ちになりますね
- 2017/03/05(日) 07:41:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:42
プロフィール
Author:reimi
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
FC2カウンター