感じるままに。。。
4月も 今日で終わりです
サクラ全線は
十勝地方まできましたが
摩周の里は
10日前後でしょうか
今年も
咲いてくれました
大好きな
アズマイチゲ





人知れず
ひっそりと咲き
春の妖精に 相応しく
可憐です
昨年
この場所が
護岸の工事で 掘り起こされたりして
心配していたのですが
ブロ友さんの ハマナスさんが
下見をしてくれました
雪が降ったりで
お花は 傷ついていたのですが
どうにか 撮せる事が 出来て嬉しいです^^
少し遠くの春は
十勝地方へ行ってきました
次回で、紹介させてくださいね~
連休は
家族が集まって 賑やかになりそうです☆
スポンサーサイト
- 2017/04/30(日) 19:25:18|
- 未分類
-
-
み~っけ♪

ネコヤナギって
こんなに可愛いかったのね~
真正面から

日の丸構図で^^;
花壇の 小さな春

クロッカスも
ようやく 目がさめて

ムスカリも咲き

サクラソウは
まだまだこれから
少しづつ
少しずつ
春のいろ
これからも
楽しみがふえますね♪
春を探しに
少し 遠くへ行ってきま~す^^
- 2017/04/27(木) 09:41:36|
- 未分類
-
-
一週間程前の事
屈斜路湖で 結氷していた 氷が
強烈な 春の嵐によって
湖岸に 押し寄せられました

背丈の倍はある
氷の山も

強風と暖気で

春の儚げな 氷の山は

シャラシャラと
奏でるように 崩れてしまい

強風で
波紋も 輝いて

夕陽に照らされた
寄せ氷
とても 美しく
感動的で
7年ぶりの
思わぬ 嬉しい 出会いでした
そして 次の日
夢かと思うほどに
欠片もなく
静かな 湖に戻ってしまいました
- 2017/04/21(金) 17:10:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:52
3月末の 寒い朝の
夜明け前

凍り付いていた湖岸も
かなり開いてきました

日の出

朝日を浴びて
白鳥たちの動きが 止まります

優しい雰囲気ですね

白鳥たちはが
遠い シベリアへと渡ってしまうのも
まじかです
前記事では
ご心配のコメントを 頂き
本当に 有難うございました<(_ _)>
北海道の 東から 西の 端っこへ 行ってきました
帰って来てからも
次々と 用事が 出来て
ようやく パソコンの前です
- 2017/04/15(土) 09:37:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:44
春の 妖精たち
裏の
雪山が 融けて
可愛い 福寿草が 咲きました♪

離れた 所で
ポツンと 一輪

こぼれ種 でしょうか

奥の方には
まだ、雪が残っています

寄り添う様に 咲いて
可愛い♡
春の妖精に 相応しい
可憐な お花たちですね
身内に 不幸があって
遠くへ お出かけします
少しの間
お休みさせて くださいね<(_ _)>
予約投稿です
- 2017/04/10(月) 08:00:00|
- 未分類
-
-
日差しも力強くなり
春は
急ぎ足で
やってきました^^
それにつれて
雪融けも 進み
福寿草の黄色いお花も 咲きました♪
先月の事
ピンクに染まる 空を 撮したくて
通い
4度目で ようやく 出会えました♪

所が
満月だったのですネ

私にとっては嬉しい 誤算♪

アラッ!
お月さん 真っ白
カメラの画面では黄色いのに。。。
難しいです^^;
でも

今年最後の チャンス
良しと しましょう♪
この 丘も
緑の大地になるのは
まだ 少し先のこと
- 2017/04/07(金) 08:56:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:38
娘と孫が来てからは
毎日の様に出歩いていました^^;
美幌峠は
まだまだ 雪が深くて
春は遠く

屈斜路湖も
真っ白です

沢山の人達も 訪れて
古丹では

10羽ほどの 白鳥さんを見て
飛び上がって喜んでいました^^
でも
ちょっと 寂しいです
途中でも

お散歩中の
白鳥さん
畑は 雪が深く

雪で遊び


お隣の町の
屋内遊戯施設でも
沢山 遊んできました
4泊5日は
アッと 言う間
信じられないほどの速さで
時は過ぎていきました
週末は 楓花の入園式
札幌の 孫たちの 時は
行けなかったので
今回は
張り切って 行ってきますよ~^m^
- 2017/04/04(火) 08:50:50|
- 未分類
-
-
プロフィール
Author:reimi
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
FC2カウンター