感じるままに。。。
気になっていた 丘
思い切って
行ってみました

中腹には
3本の 可愛い木♡
空には
うっすらと 雲がかかり
幻想的
振り返ると
小さな サイロ

3センチほど 積もった
新雪の道を
更に 登り
遥かに 見える
景色

夕日は
雲の 中に 沈もうとして
沈む 瞬間

強風が 吹き
地吹雪が 舞い
まるで
抵抗するかのように
中腹へ 戻り

お日さま 沈んだあとの
優しい 雰囲気に ホッ

お月さんも
少し
太っちよに☆
今の 時期
夕日の 落ちる丘
でも
雪が積もったら 行けない所
あと 何度
行けるのでしょうか
3本の 可愛い木♡

実は
4本なのです ムフフ (*^。^*)
スポンサーサイト
- 2017/11/30(木) 11:27:53|
- 未分類
-
-
暖かい地方からは
素晴らしい紅葉 の知らせ
摩周地方は
昨日までは 茶色の大地も
今朝は真白になりました
降ったり 解けたり しながら
根雪になって いくのですね
秋の おもいでは
可愛い 森の小人
ツリバナたちの かくれんぼ

ひとりぽっち

寄り添い

三人娘 も

四姉妹 たちも

ホラッ!
見つけちゃったよ~

今日という 日
この世に生を 受けて
ン~十年
重ねた 数だけ
生きてきた 証
そして
今 生きている 奇跡
華やかさは
何も ないけど
好きな 季節です♪
- 2017/11/26(日) 11:29:45|
- 未分類
-
-
昨日の事(11月21日)
空を見上げると
4日後に新月を迎える お月さんは
眉のように 細く

日が 沈んだばかりなので
うっすらと
右うえ
見えるでしょうか

5分後
まだ、かすかに。。。
時間が 経ち

感度上げて。。。

ノイズ
てんこ盛り^^;
お月さん
いないけど

やっぱり
気になる 鉄塔
可愛いなぁ~って 思えるのは
私だけでしょうか
左側の お山は
雄阿寒岳も カッコイイ
この日の 11月21日は
世界の 指導者たちに
「紛争よりも 対話を」
との メッセージを 伝える日。。。とか
重い言葉です
平和が一番ですね
* * * * *
お月さん
太ってきて
変だなぁ~って 思って
よくよく 調べたら18日が 新月でした^^;
ゴメンナサイ <(_ _)>
- 2017/11/22(水) 21:34:39|
- 未分類
-
-
釧路からの 帰り道
途中で
空が 赤くなってきて。。。
急いで
シラルトロ湖の 駐車場へと

良かった!
間に 合った

数枚シャッター 押して
ほどなく
雲のなかへ 沈もうとして

アララ~!
隠れちゃって~^^;
着いてから ほんの10分ほどの
嬉しいプレゼント♪
ありがと~~

- 2017/11/18(土) 08:55:27|
- 未分類
-
-
私が通い始める
ずっと ずっと 以前から
この丘で
厳しい自然と 対峙して 生きている
一本の樹





昨年は
4度の台風で
右側の枝を 失い
今年は
10月の 台風で
今にも落ちそうな 葉っぱ
必死に しがみついてる姿が 健気
傷口を
治してあげる事は できないけど
せめて
あったかな夕日で
温め て あげたい。。。
チヨッピリ
気が重い事で出かけた お隣の町
帰りに 寄った この丘で
元気を もらえました
- 2017/11/13(月) 08:40:00|
- 未分類
-
-
今日は暦の上での 立冬
それでも
晴れの日はポカポカで
まだまだ
晩秋の佇まいを 楽しめる事も できます♪
先月の 20日すぎ
大好きな 白樺林の中で
共存している
小さな 森の
モミジたちに会ってきました♡






木々たちの
メロディーが 聞こえてきそうな
そんな森の なか♪
途中
ポツポツ雨が 落ちてきても
4時間 ほどの 至福の刻♡
有終の美を ありがと~

つい
2週間ほど前の事なのに 。。。
今は 夢のよう。。。
紅葉たちは
南へと 行ってしまったのですね~
お出かけする事が 多くて
コメント欄も 開けずにいます<(_ _)>
- 2017/11/07(火) 09:05:28|
- 未分類
-
-
黄葉の
カラマツたち
午後からの
斜光が
木々を美しく 染め




若木も 成長して
嬉しくなりました♪

「日が暮れない内に お帰り~!」
お月さんに 言われました^^;
お隣の町にいる
高校時代から の友人と
久し振りに 会って
お喋りをして ランチをしての
帰り 路
カラマツの様子を 見て来ました
二度の台風に も負けないで
今年の
フィナーレを飾ってくれました♪
- 2017/11/03(金) 09:20:21|
- 未分類
-
-
プロフィール
Author:reimi
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
FC2カウンター