昨夜から
断続的に降る 雨
10月も下旬なのに
日本中を巻き込んでの強い勢力の
台風21号
何事も無く
通り過ぎてくれる事を祈っています
急に思い立って
知床方面へ行ったのは13日の事
途中の
オシンコシンの滝

てっぺん には

守り神のように
凛として 木々たち



声も
かき消されそうな 轟音
知床峠
頂上付近

恥ずかしがり屋さんの
羅臼岳

所々の紅葉
羅臼側へ下り
お花畑のような 景色が 広がる
いつものポイントは?
まったく色が無く ザンネん
Uターンして
知床一湖

高架木道の
最初の 展望台で
300㎜で引っ張って。。。

雄大な雲に慰められて
途中の

緑肥用のヒマワリ畑の
一瞬の光
思いがけない
嬉しい出会いです♪
遠くへお出かけの時は
きちんと
情報を 確認する 事ですね ハンセイ
愛車もスタットレスにして
車内には
ダウン、フリース、長靴等を 積み込み
冬の装備完了☆
あとは?
おフトンぬくぬく未練を 断ち切って
早朝の摩周湖へと。。。 デキルカナ?
スポンサーサイト
- 2017/10/22(日) 09:22:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:33
<<
秋明菊 |
ホーム |
ぐる~っと散策>>
懐かしい知床の風景ですもうかれこれ10年以上は行ってないのです。10年前職場の同僚6人でバスツアーで2泊3日
行きました。
秋だったのですが摩周湖も青空・・知床は三湖しか時間が無く回れずでしたがエゾ鹿の数にびっくりしました。
私のエリアから道東はやはり遠いです^^
やはり北海道は広いですね・・実感します。
- 2017/10/22(日) 09:42:44 |
- URL |
- 砂時計 #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
雄々しい滝ですね~!
こちらにも滝はあるけれど、もう30年ほど行ってないわぁ。
紅葉がキレイな時期に行ってみようかな。
肥料用のヒマワリなんだ!
そこに何を植えるのかしら?
昨夜は祭囃子どころか、ダム放水のサイレンが断続的に響きゾゾッと…。
川沿いの方は怖かったことでしょう。
この大雨の中、投票に行く足は大幅に減るのじゃないかしら。
期日前投票に行っとけばヨカッタ…。
- 2017/10/22(日) 10:07:21 |
- URL |
- ゆうり #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
オシンコシンの滝、懐かしいー
ここへ行ったのはもう何十年も前のことです。
景色は変わらなくても年は取るもんですね^^;
この時期にひまわりに出会えるんなんて、
もう嬉しい限り!
空気も澄んでるようで青空も一段と綺麗ですね。
風雨が強くなる前に選挙へ行ってきました。
帰る途中、カフェによってコーヒーを頂きながら、
コメントしています^^
- 2017/10/22(日) 10:25:36 |
- URL |
- はるま #83cPuk4I
- [ 編集 ]
素晴らしいお写真見せてもらいました!
今年は北海道も雨が多いせいか、雄大な滝が観れましたねー。
この寒さの中、自然の中で強かに生きてる動物達の息遣いも感じます。
- 2017/10/22(日) 10:45:32 |
- URL |
- onorinbeck #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/10/22(日) 14:05:14 |
- |
- #
- [ 編集 ]
轟きが聞こえてきそうな滝ですね。
いつも、滝を撮るとき迷うんですよねぇ~
スローにしようか、逆にしようか・・・
で、珍しくスローで撮った層雲峡の滝、
まだアップしてないんだった~
もう1ヶ月以上経ってしまってたわ。(´▽`*)アハハ
羅臼岳は、恥ずかしがり屋さんなのね。
知床一湖、穏やかですねぇ~
引っ張りましたか。=^-^=うふっ♪
台風どうなのかしらね。
綺麗な青空ですねぇ~
これからの季節、旭川の青空は、恥ずかしがり屋さんです(笑)
- 2017/10/22(日) 15:07:30 |
- URL |
- くぅ #Dv6DZoa6
- [ 編集 ]
オシンコシンの滝、聞いたことがありますよ!
雄大な滝ですね~~
僕は滝が大好きです^^ カッコいいですね^^
そちらは完全に冬装備なんですね。
大阪は台風の影響でずっと雨が降り続いています。
被害が出ないことを祈りたいです。
- 2017/10/22(日) 15:31:57 |
- URL |
- 土佐けん #tHX44QXM
- [ 編集 ]
reimiさん こんばんは。
この滝もカタカナの文字なんですね。
先のレスに頂いた内容を拝見しますと、
摩周湖近辺はカタカナの地名等が多いのですね。(^^)
オシンコシンの滝はかなり近くに寄れるのですね。
動物さんも水浴びしに来てそうですね♪
羅臼岳の山並みの黄葉はいい感じですね。
標高がたかいのかなぁ。また寒い場所なのかなぁ。
僕が先日行った日和田高原から乗鞍方面を見た山並みによく似てます(^^)
ヒマワリ畑の一寸の光!!
素晴らしい瞬間をものにしましたね。(^_-)-☆パチッ
こういうシーン大好きなんですよ。
特に手前が影一面に覆われていて、
目線の先に一寸の光!!
僕が大好きなシーンです。(^^*)w
たくさんの距離を走られたようですね。
見させて頂いてる側も楽しい撮影旅行になりました。
ありがとうございました♪
- 2017/10/22(日) 17:36:03 |
- URL |
- iraka #NJsiWxd2
- [ 編集 ]
オシンコシンの滝 勢いあって雄大な景色ですね
いつもこのくらいの水量なのでしょうか?
緑肥用のヒマワリ畑の光 素敵ですね
遅い時期の向日葵 肥料用でもすごい数ですね
これからのお出掛けは寒そうですね
準備万端でお出掛けください
先日はNonにお祝いのお言葉感謝です
風邪引きで数日PC開けずまったりしてました
- 2017/10/22(日) 18:31:36 |
- URL |
- NON姉姉 #-
- [ 編集 ]
こんばんわ。
いよいよ冬がやってくる気配もしますね。
仁頃山も積もりはしませんが、二度ほど雪が降ってます。
例年は11月月初にタイヤ交換しますが、今年は少し早めにしようかな?
とは言っても、もう月末ですね。
- 2017/10/22(日) 19:42:50 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]
嬉しいコメントありがとうございます^^
> 懐かしい知床の風景ですもうかれこれ10年以上は行ってないのです。10年前職場の同僚6人でバスツアーで2泊3日
> 行きました。
砂時計さんとこからは遠いですよね
バスツアーは、ポイントを周ってくれるのが嬉しいですね^^
> 秋だったのですが摩周湖も青空・・知床は三湖しか時間が無く回れずでしたがエゾ鹿の数にびっくりしました。
知床五胡は熊出没で立ち入り禁止になっていました^^;
エゾ鹿は道路沿いに数頭いただけでした
> やはり北海道は広いですね・・実感します。
ホント!
広いですよね。。。私も実感しています
- 2017/10/23(月) 09:06:40 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
嬉しいコメントありがと~^^
> 雄々しい滝ですね~!
目の前で見れるので迫力がありますよ~
音も、水量も。。。
> 肥料用のヒマワリなんだ!
> そこに何を植えるのかしら?
ここは斜里町という所で
畑作中心なので野菜なのでしょうね
> この大雨の中、投票に行く足は大幅に減るのじゃないかしら。
> 期日前投票に行っとけばヨカッタ…。
無事に行けたでしょか
今回の台風の影響は大だったのでしょうね
- 2017/10/23(月) 09:15:24 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
嬉しいコメント有難うございます^^
> オシンコシンの滝、懐かしいー
> ここへ行ったのはもう何十年も前のことです。
> 景色は変わらなくても年は取るもんですね^^;
そうそう
年は、非情な速さで過ぎて行きますよね^^;
オシンコシンの滝は知床への入り口なので
観光ルートとしては絶好ですね
> この時期にひまわりに出会えるんなんて、
> もう嬉しい限り!
野菜を収穫した後の作付けなので時期が遅いのでしょうね
ラッキーでした☆
> 帰る途中、カフェによってコーヒーを頂きながら、
> コメントしています^^
ありがとうございます
投票した後のカフェなんてお洒落ですね^^
- 2017/10/23(月) 09:24:03 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
嬉しいコメントありがと~^^
> 今年は北海道も雨が多いせいか、雄大な滝が観れましたねー。
何年ぶりかに懐かしい滝にも会ってきました
いっとき、水量が減った事もあったのですが元に持って安心でした^^
> この寒さの中、自然の中で強かに生きてる動物達の息遣いも感じます。
知床の自然に抱かれて
沢山の動物たちが生きてる所でもあるんです
熊さん出没の沢もあるのですがスルーでした^^;
- 2017/10/23(月) 09:31:50 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
嬉しいコメント有難うございます^^
近くで見る双方の滝は
北海道でもここだけかもしれませんね
今日は雪の予報です
早すぎ!(>_<)
- 2017/10/23(月) 09:36:02 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
嬉しいコメントありがと~^^
> 轟きが聞こえてきそうな滝ですね。
聞こえるというよりは轟音よ~
> いつも、滝を撮るとき迷うんですよねぇ~
> スローにしようか、逆にしようか・・・
うんうん、迷うよね~
あとは、自分の好みかな?
> で、珍しくスローで撮った層雲峡の滝、
> まだアップしてないんだった~
エッ!
層雲峡?
楽しみにしてるね
もう、十年以上行ってないかも^^;
> 羅臼岳は、恥ずかしがり屋さんなのね。
お久し振りなのに。。。
お隠れになってたわぁ~
> 知床一湖、穏やかですねぇ~
> 引っ張りましたか。=^-^=うふっ♪
五胡は熊さん出没で立ち入り禁止
一湖だけが見れました
> 台風どうなのかしらね。
今、まさにその渦中
雨も、風も凄い!
> これからの季節、旭川の青空は、恥ずかしがり屋さんです(笑)
そっか~~
道東は
これからは爽やかな晴れ間が多いんですよ~^^
いらっしゃぁ~~い(^_-)ー☆
- 2017/10/23(月) 09:55:43 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
嬉しいコメント有難うございます^^
> オシンコシンの滝、聞いたことがありますよ!
> 雄大な滝ですね~~
知床の入り口にあるこの滝は素晴らしいですよ~
> そちらは完全に冬装備なんですね。
車はバッチリ冬装備です^^
早くも、雪の予報もチラチラと。。。
> 大阪は台風の影響でずっと雨が降り続いています。
> 被害が出ないことを祈りたいです。
本当に、そう思います
台風が来るたびに被害を残していきますよね
土佐けんさんとこは大丈夫でしたか
- 2017/10/23(月) 10:10:01 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
嬉しいコメント有難うございます♪
> この滝もカタカナの文字なんですね。
> 先のレスに頂いた内容を拝見しますと、
> 摩周湖近辺はカタカナの地名等が多いのですね。(^^)
ホント!
そうですよね~
何の疑問も持たないでいたのですがカタカナ多いですね^^;
その、殆どがアイヌ語に由来しているようです
> オシンコシンの滝はかなり近くに寄れるのですね。
> 動物さんも水浴びしに来てそうですね♪
滝は、目の前なので凄い迫力あります☆
オホーツク海に面しているので
海へ直接、注ぎ込まれているんですよ^^
> 羅臼岳の山並みの黄葉はいい感じですね。
> 標高がたかいのかなぁ。また寒い場所なのかなぁ。
> 僕が先日行った日和田高原から乗鞍方面を見た山並みによく似てます(^^)
日和田高原の紅葉は華やかな中にも
穏やかな優しさも感じますすね♪
羅臼岳周辺は
厳しい気候の為に木々も真っ直ぐ育たないほどですが
紅葉の時期にはお花畑になりますね
> ヒマワリ畑の一寸の光!!
> 素晴らしい瞬間をものにしましたね。(^_-)-☆パチッ
> こういうシーン大好きなんですよ。
> 特に手前が影一面に覆われていて、
> 目線の先に一寸の光!!
> 僕が大好きなシーンです。(^^*)w
超、嬉しいです^^
一瞬の光は待ってくれなくてシャッター押して一枚
又、一面が黄色の平凡な景色になりました
最後に、ご褒美頂いてしまいましたね♪
> たくさんの距離を走られたようですね。
> 見させて頂いてる側も楽しい撮影旅行になりました。
そう言って頂けて励みになります^^
途中も、道の駅で新鮮な地元の野菜を買ったり
斜里岳の勇壮な姿をみたりで楽しみながらです^^
> ありがとうございました♪
こちらこそ
ありがとうございます♪
- 2017/10/23(月) 10:37:21 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
嬉しいコメントありがとうございます^^
おかげんはいかがですか
> オシンコシンの滝 勢いあって雄大な景色ですね
> いつもこのくらいの水量なのでしょうか?
この水量はあまり変わらないようですね
でも、厳しい北の気象条件
これほどの滝も冬には全面凍り付いてしまうんですよ
> 緑肥用のヒマワリ畑の光 素敵ですね
> 遅い時期の向日葵 肥料用でもすごい数ですね
畑に漉き込まれる運命でも、キレイなお花が眩しかったです
愛知からきたという観光客の人が
「ここはお花屋さんの畑ですか?」って聞かれました^^
そう感じますよね
> これからのお出掛けは寒そうですね
> 準備万端でお出掛けください
ありがとうございます
何があっても良いように準備はokです^^
> 先日はNonにお祝いのお言葉感謝です
> 風邪引きで数日PC開けずまったりしてました
Nonちゃん
いつも元気が嬉しいですよね
姉姉さんは頑張り屋さんですので
無理をしないでご自愛くださいね^^
- 2017/10/23(月) 10:47:41 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
嬉しいコメント有難うございます^^
> いよいよ冬がやってくる気配もしますね。
> 仁頃山も積もりはしませんが、二度ほど雪が降ってます。
そんなに降っているんですね~
今年はまだ雪をみてないのですが
今にも降りそうな寒さです
> 例年は11月月初にタイヤ交換しますが、今年は少し早めにしようかな?
> とは言っても、もう月末ですね。
天気予報では 吹雪とか

お気を付けてくださいね
- 2017/10/23(月) 10:54:52 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
こんにちは reimi01さん。
懐かしい風景です。
知床方面にはまた時間があるときに
ゆっくり周りたいです。
こちらで拝見して嬉しい気持ちです。
いよいよ冬に向けての準備ですね。
どうぞお風邪を召しませんように・・・
- 2017/10/23(月) 10:57:37 |
- URL |
- イヴまま #-
- [ 編集 ]
reimiさん
そちらの天気はめまぐるしく変わるのよね。
それをモノともせずに突き進むと
一瞬の光が出迎えてくれたんやぁ~
舞台に立ってスポットライトで照らされたみたい。
肥料になるひまわり
一瞬でも表舞台に立てて良かったね。
- 2017/10/23(月) 11:21:26 |
- URL |
- az #EBUSheBA
- [ 編集 ]
嬉しいコメントありがと~^^
> 知床方面にはまた時間があるときに
> ゆっくり周りたいです。
札幌からは遠いですけど
是非、又来て下さいね~^^
> いよいよ冬に向けての準備ですね。
> どうぞお風邪を召しませんように・・・
まだ10月なのに冬の支度は寂しいです
でも、自然を受けとめるしかありませんね
イヴままさんはお忙しそうですが
お風邪と、転ばない様に気を付けてネ(*^。^*)
- 2017/10/23(月) 14:55:44 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
嬉しいコメントありがと~^^
> そちらの天気はめまぐるしく変わるのよね。
> それをモノともせずに突き進むと
> 一瞬の光が出迎えてくれたんやぁ~
そうなのよ~
一瞬の光で締めくくりが出来て幸せでしたね♪
> 舞台に立ってスポットライトで照らされたみたい。
> 肥料になるひまわり
> 一瞬でも表舞台に立てて良かったね。
ホントね☆
ほんの一瞬の表舞台に立ち会える事が出来て
帰りはルンルンでした♪
- 2017/10/23(月) 15:03:33 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
reimi01さ~ん、遊びに来たよ~ヽ(^0^)ノ
わ~ 知床旅情の歌で出てくる歌詞がいっぱいだ(笑)
う~んと唸りたくなるようなスローシャッターの世界ですねー♪
もうそちらは冬支度ですね
先日の台風で大雪が降ったとニュースで見ました!
大丈夫でしたか?
- 2017/10/24(火) 18:17:47 |
- URL |
- かのぼん #-
- [ 編集 ]
いつも遊びに来てくれてありがと~^^
> う~んと唸りたくなるようなスローシャッターの世界ですねー♪
スローシャッターは難しいですね
それに狭い展望台で
観光客も次々来るのであまり長居葉は出来ませんし^^;
> もうそちらは冬支度ですね
早くも冬支度ですから、ちょっと寂しいです^^;
> 先日の台風で大雪が降ったとニュースで見ました!
> 大丈夫でしたか?
ご心配ありがと~
私の住んでる所はパラパラとミゾレ程度でした
摩周周湖は10㎝ほどの積雪で通行止めになって
でも
今日はポカポカのお天気で午前中に融けてしまいましたよ~
- 2017/10/24(火) 22:02:20 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
reimi01さん こんばんは~♪
わ~い!オシンコシンの滝だぁ nanapapa 行ったことありま~す(^o^)/
懐かしいで~す^^
知床一湖は秘境ムード満点ですねぇ(^^
ヒマワリも緑肥にするんですか?
スポットライトが当たったようで 絶好のタイミングでしたね(^o^)/
台風が北風を呼び込んで北海道は雪が積もったとか(◎_◎;)
reimiさんのところは問題なかったでしょうか?
- 2017/10/25(水) 01:50:04 |
- URL |
- nanapapa #lTJxwD76
- [ 編集 ]
オシンコシン滝
始めて北海道に行ったのが道東で
真冬の流氷を見にでした~
そのときに観光バスで連れて行ってもらったのが
このオシンコシンの滝で一瞬に通り過ぎて
どこだっけ~~~滝の2本だけはみたような?
でも名だけは今でもちゃんと覚えてるんです
変わった名なのでいつまでも覚えています
そんな懐かしい滝でした(笑)
- 2017/10/25(水) 17:33:35 |
- URL |
- noko #-
- [ 編集 ]
嬉しいコメント有難うございます^^
> わ~い!オシンコシンの滝だぁ nanapapa 行ったことありま~す(^o^)/
> 懐かしいで~す^^
そうなんですね~
知床への入り口なので、それに迫力のある滝なので
印象に残るのかもしれませんね^^
> 知床一湖は秘境ムード満点ですねぇ(^^
世界遺産になって観光バスだらけで
特に、外人さんだらけ。。。
秘境のイメージとはかけ離れた感じになってしまいました^^;
> ヒマワリも緑肥にするんですか?
> スポットライトが当たったようで 絶好のタイミングでしたね(^o^)/
急いで車から降りて一瞬でした☆
ヒマワリ、キガラシは緑肥の為の儚いお花たちですね
> 台風が北風を呼び込んで北海道は雪が積もったとか(◎_◎;)
> reimiさんのところは問題なかったでしょうか?
大丈夫でしたよ~
ミゾレ程度でしたので
太陽さん出て来て一瞬にして消えてしまいました☆
- 2017/10/26(木) 09:56:56 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
嬉しいコメントありがと~^^
> オシンコシン滝
> 始めて北海道に行ったのが道東で
> 真冬の流氷を見にでした~
はじめての道東の旅が、流氷だったのね
まだまだ、今も人気のスポットみたいですよ
> このオシンコシンの滝で一瞬に通り過ぎて
> どこだっけ~~~滝の2本だけはみたような?
そっか~
その頃は、滝も凍り付いていたはずなので
通り過ぎたのかもしれませんね
今は、期間限定でライトアップもして幻想的みたいです☆
- 2017/10/26(木) 10:02:55 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/11/20(月) 22:04:19 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/01/06(土) 22:01:54 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2019/12/31(火) 08:26:18 |
- |
- #
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- https://reiko0123.blog.fc2.com/tb.php/526-a8c2aa27
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)